BLOG

ブログ

報道

2025.04|朝日新聞に記事が掲載されました。

朝日新聞の「東海空感」というコーナーで、小鷹研究室の記事が掲載されました。 [朝日新聞]|「からだ」の錯覚を科学する研究室 メタバースで解放される未来は カメラマン溝脇正さんによる異色のコーナーで、圧倒的な誌面をつくっていただき感無量です。 なお、写真で僕(小鷹)の頭を押している学生は加賀美果歩(M2)です...

受賞

2025.03|小鷹研12期卒業:佐藤優太郎が博士号を取得、山口真央がimd学科賞

3月21日に卒業式があり、小鷹研からは6人が卒業となりました。 佐藤優太郎は、小鷹研から2人目(!!)の博士号取得。次年度から、金沢工業大学で教員(講師)になります。佐藤くんとは2017年くらいからの付き合いで、『蟹の錯覚』で卒業研究をした後、(僕の母校でもある)IAMASで修士をとって、それから僕のところ...

学会・イベント

2025.01|視覚学会のシンポジウムで講演しました。

工学院大学(東京新宿)で開催された日本視覚学会2025年冬季大会の中の企画シンポジウム『感覚知覚の編集・拡張』に小鷹研究室が参加しました。 午前中に小鷹が講演をした後で、午後(13時〜16時)のデモ体験セッションには、M2の高橋奈里・M1の加賀美果歩も加わり、即錯体験のデモを行いました。最高に楽しくて刺激的...

報道

2025.01|『ワルイコあつまれ』に出演しました。

1月14日放送の『ワルイコあつまれ』(NHK)の中のコーナー『好きの取調室』に小鷹が出演しました。 [NHKオンデマンド]ワルイコあつまれ(112)稲垣吾郎・草なぎ剛・香取慎吾と学ぶ教育バラエティー 続いては『好きの取調室』。 今回取り調べを受けるのはからだで感じる“錯覚”を研究する小鷹研理さん。#草彅剛#...

受賞

2025.01|高橋さんが日本基礎心理学会で受賞!

[速報] 先日の基礎心理学会(@松山)で、M2の高橋さんが行ったポスター発表に対して優秀発表賞を授与されました。今年度から新たに始まった全く新しい錯覚研究(NTTの横坂さんとの共同研究)で、早速すばらしい成果を残してくれました。高橋さんは次年度、博士後期課程に進学します。今後がますます楽しみですǴ...

学会・イベント

2024.12|日本基礎心理学会第43回大会で2件の発表があります。

日本基礎心理学会@松山で小鷹研究室から2件の発表があります。 ポスター発表 2024.12 高橋奈里・佐藤優太郎・横坂拓巳・小鷹研理: 自己溶接錯覚における指先端ドリフト量の時間発展, 日本基礎心理学会第43回大会, ポスター発表, 人間環境大学松山道後キャンパス, 2024.12 [PDF] 加賀美果歩・...

報道

2024.11|ぐるナイで「蟹の錯覚」がとりあげられました。

11月7日の『ぐるナイ』(日本テレビ)で、小鷹研究室が協力し、からだを使った遊びとしてて「蟹の錯覚」が取り上げられました。 こちらはTwitterから拾いました。 小芝風花さんと堀田真由さんのカニの錯覚とても面白かったです😄お互いに指をカニのようにわしゃわしゃ動かして本当にどっちが自分の手か...

展示

2024.11|注文錯覚展3(ミーのドーン!!)を名古屋で開催!!

注文の多い「からだの錯覚」の研究室展が2年ぶりに開催されます!会期は11月22〜24日。3回目となる今年のテーマは、その名も「ミーのドーン!」。錯覚という演出された空間の中で、いかにして演出から逸脱した「事件」を設計するか(ミーをドーンさせるか)、この種のアポリアをめぐって考案された小鷹研究室asオリジナル...