BLOG

ブログ

news

2025.09|『世界!オモシロ学者のスゴ動画祭11』に出演します。

9月24日放送(19時57分~20時41分)の『世界!オモシロ学者のスゴ動画祭11』(NHK)で、小鷹研究室の錯覚(肘皮膚を伸ばす錯覚:オトヒフ)が紹介されます。実は、この番組に出るのは3回目です。準レギュか? 番組公式HPから予告映像が見れます。 [公式] 世界!オモシロ学者のスゴ動画祭11|NHK 偶然...

学会・イベント

2025.09|認知科学会第42回大会で小鷹研から3件の発表がありました。

認知科学会第42回大会で、小鷹研究室からD1高橋奈里、M2加賀美果歩(ポスター)および小鷹(口頭)が発表しました。 2025.09 小鷹研理: 耳介上部をつまむとブッダの耳錯覚の効果が強化される, 日本認知科学会第42回大会, 口頭発表, 早稲田大学, 2025.9 [PDF] 高橋奈里・佐藤優太郎・横坂拓...

BLOG

2025.08|こども科学博2025(京都みやこめっせ)に出展しました。

こども科学博2025(京都みやこめっせ)に小鷹研究室が出展しました。 [公式] こども科学博2025「体感するからだ」|稲盛財団 [公式] イベントレポート|稲盛財団 「みんながたくさん反応してくれて、楽しんでくれることが栄養になっています。信じられない体験がいっぱいできるので、ぜひ!」✨こど...

BOOK

2025.07|Newton9月号でスライムハンド錯覚の記事を監修しました。

雑誌『Newton』(9月号)の特集「感動する脳科学」で、スライムハンド錯覚の記事を小鷹が監修しました。 [公式] 月刊科学雑誌Newton 2025年9月号(最新号)|ニュートンプレス Newton9月号の特集『感動する脳科学』で、大きくスライムハンド錯覚が取り上げられてます(僕は監修です)。しかしよくよ...

学会・イベント

2025.06|認知心理学会第23回大会で小鷹研から2件の口頭発表がありました。

認知心理学会23回大会で、小鷹研究室からD1高橋奈里、M2加賀美果歩が口頭発表しました。 口頭発表 2025.06 高橋奈里・佐藤優太郎・横坂拓巳・小鷹研理: 一直線上にない左右の指への同期接触によるアラインメント効果の検証, 日本認知心理会第23回大会, 口頭発表, 京都大学, 2025.6 [PDF] ...

news

2025.05|『沼にハマってきいてみた』に院生2人が出演しました。

5月24日放送の『沼にハマってきいてみた』(NHK Eテレ)の中のコーナー『ぬまラボ』で、小鷹研究室の錯覚が特集され、大学院生の高橋奈里(D1)と加賀美果歩(M2)の2人がメインで出演しました。もう少し見たかったな〜。 【YouTube動画公開!】体の錯覚で #小久保柚乃 の頭が開く!?「ぬまラボ」http...

報道

2025.04|朝日新聞に記事が掲載されました。

朝日新聞の「東海空感」というコーナーで、小鷹研究室の記事が掲載されました。 [朝日新聞]|「からだ」の錯覚を科学する研究室 メタバースで解放される未来は カメラマン溝脇正さんによる異色のコーナーで、圧倒的な誌面をつくっていただき感無量です。 なお、写真で僕(小鷹)の頭を押している学生は加賀美果歩(M2)です...

受賞

2025.03|小鷹研12期卒業:佐藤優太郎が博士号を取得、山口真央がimd学科賞

3月21日に卒業式があり、小鷹研からは6人が卒業となりました。 佐藤優太郎は、小鷹研から2人目(!!)の博士号取得。次年度から、金沢工業大学で教員(講師)になります。佐藤くんとは2017年くらいからの付き合いで、『蟹の錯覚』で卒業研究をした後、(僕の母校でもある)IAMASで修士をとって、それから僕のところ...