展示

学会・イベント

2025.01|視覚学会のシンポジウムで講演しました。

工学院大学(東京新宿)で開催された日本視覚学会2025年冬季大会の中の企画シンポジウム『感覚知覚の編集・拡張』に小鷹研究室が参加しました。 午前中に小鷹が講演をした後で、午後(13時〜16時)のデモ体験セッションには、M2の高橋奈里・M1の加賀美果歩も加わり、即錯体験のデモを行いました。最高に楽しくて刺激的...

展示

2024.11|注文錯覚展3(ミーのドーン!!)を名古屋で開催!!

注文の多い「からだの錯覚」の研究室展が2年ぶりに開催されます!会期は11月22〜24日。3回目となる今年のテーマは、その名も「ミーのドーン!」。錯覚という演出された空間の中で、いかにして演出から逸脱した「事件」を設計するか(ミーをドーンさせるか)、この種のアポリアをめぐって考案された小鷹研究室asオリジナル...

学会・イベント

2024.09|合同新刊発売記念イベント(古谷利裕 x 小鷹研理)を巣鴨で開催!

【イベント開催】9月23日に、僕と古谷利裕さんの新刊(『身体がますますわからなくなる』 x 『セザンヌの犬』)の合同記念イベント『自分(でない自分)に神経を通す』が東京・巣鴨で開催されます。イベント会場では、博士前期課程在籍・加賀美果歩の修士研究のHMD作品『DRUMMED HEAD』の体験会を行います。 ...

学会・イベント

2024.01|こども未来館ここにこ(豊橋)の展示に参加しました。

こども未来館ここにこ(豊橋)で開催された特別展示「からだの錯覚の研究室展」(1/20-21)に、小鷹研究室asが参加しました。 企画展「あそびゴコロ開発ラボ」は今週末1/21まで! 最終週の特別展示は1/20,21「からだの錯覚の研究室展」を開催。皮膚がスライムのように伸びたり、からだがモノになったり、頭の...

展示

2023.11|「わたしのからだは心になる?」展に参加しました。

8月末から11月中旬の実に3ヶ月にもわたって開催された、東京有楽町駅前の展示「わたしのからだは心になる?」に、卒業生の宇佐美日苗さんとともに「小鷹研究室as」として3つの作品を出品していました。素晴らしい環境を用意していただき、途中ワークショップを挟むなど、非常に刺激的なプロジェクトでした。様々な方にお世話...

展示

2023.10|大名古屋電脳博覧会(矢田ギャラリー)に小鷹研究室が参加しました。

今年も電脳博覧会(隔年開催)に参加しました。今年は4年生が6人もいるのですが、みな無事に、この10月の段階で卒業制作のプロトタイプを仕上げてきました。 新聞に取り上げられたり、TV取材があったりするなか、特に週末は過去一の集客にみえました。6日間の長丁場でしたがおつかれさま。 – –...