2025.11|Copylight Hemispheresが、AIxR Creative Award 2025のファイナリストに選出!
M2加賀美果歩による修士研究のプロジェクト(Copylight Hemispheres)が、AIxR Creative Award 2025の学生部門のファイナリストに選出されました。ファイナリスト作品展示および授賞式が、11月13日(木)にDNPプラザ(東京都新宿区)において予定されており、授賞式の様子は...
M2加賀美果歩による修士研究のプロジェクト(Copylight Hemispheres)が、AIxR Creative Award 2025の学生部門のファイナリストに選出されました。ファイナリスト作品展示および授賞式が、11月13日(木)にDNPプラザ(東京都新宿区)において予定されており、授賞式の様子は...
認知科学会第42回大会で、小鷹研究室からD1高橋奈里、M2加賀美果歩(ポスター)および小鷹(口頭)が発表しました。 2025.09 小鷹研理: 耳介上部をつまむとブッダの耳錯覚の効果が強化される, 日本認知科学会第42回大会, 口頭発表, 早稲田大学, 2025.9 [PDF] 高橋奈里・佐藤優太郎・横坂拓...
こども科学博2025(京都みやこめっせ)に小鷹研究室が出展しました。 [公式] こども科学博2025「体感するからだ」|稲盛財団 [公式] イベントレポート|稲盛財団 「みんながたくさん反応してくれて、楽しんでくれることが栄養になっています。信じられない体験がいっぱいできるので、ぜひ!」✨こど...
それで、今日はVR学会に小鷹研究室が初登場します。院生3人と僕とで、4件のデモをやります。コアタイムは、12:40〜14:20。興味のある人は、遊びに来てください。https://t.co/cd05udySSs pic.twitter.com/QfBpXqxbbh — 「」kenrikodaka...
ゆめたろうプラザ(武豊町)で開催されたイベント「ゆめプラットフェス」(5/5)に、小鷹研究室asが参加しました。 明日、小鷹研究室asは、「ゆめプラっとフェス」というイベントに参加します。各種の即錯(超弩級の新作含む)、SLIME HAND XR、IMMIGRANT HEAD #06(新作)、XRAYHEA...
【特報】『子供の科学』9月号は「からだの錯覚」大特集!!巻頭見開きカラー10Pにわたって、すぐに試せる小鷹研究室歴代の錯覚(即錯、スライムからCubic、XRAYまで!)がずらりと詳細に紹介されています。夏休みの自由研究で一発かましたい親子は今すぐ書店へ!!https://t.co/K5trgXCYyG p...
「Best Illusion of the Year Contest 2023」に小鷹研究室から2作品がTop10にノミネートしました。研究室として(未開催の2022年を挟んで)4年連続の選出。このコンペとの相性の良さはまじで謎。怪奇。 #xrayhead #ブッダの耳錯覚https://t.co/Usi8...
【大告知】 念願の主著が出ます!タイトルはそのものズバリ「からだの錯覚」。なんと歴史ある講談社ブルーバックスから出ます。発売日は4/13。一般向けですが、古くから僕を知る人にも楽しんでもらえるはずです。長く読まれる本になるとうれしいです。予約はこちらから〜。https://t.co/4ksumjCUpr p...
テレビ東京の番組『探求の階段』に2週(3月2日および3月9日)にわたって小鷹が出演しました。 [公式]「からだの錯覚」を探究する①/小鷹研理(名古屋市立大学 芸術工学研究科 准教授)
少し前のことになりますが、去年の認知科学会大会のスライムハンド錯覚関連のポスター発表で、今井くんが「大会発表賞」を受賞しました。共著者の佐藤くんを中心に体裁を整えてもらったものが学会誌『認知科学』に掲載されています。こちらからDLできます。 https://t.co/TSrRa0RQ44 pic.twitt...