
2023.10|「手塚治虫 ブラックジャック展」トークイベント登壇
「手塚治虫 ブラック・ジャック展」開催記念トークイベント#2(身体の不思議:『ブラックジャック』が問いかけたこと)に小鷹が登壇しました。個人的にはすごく楽しめました。後ほどアーカイブが上がるはず。 こちら、期間限定のアーカイブ(92分)です。 /無料ライブ配信 第二弾!!👏\ 「手塚治虫 ブ...
ブログ
「手塚治虫 ブラック・ジャック展」開催記念トークイベント#2(身体の不思議:『ブラックジャック』が問いかけたこと)に小鷹が登壇しました。個人的にはすごく楽しめました。後ほどアーカイブが上がるはず。 こちら、期間限定のアーカイブ(92分)です。 /無料ライブ配信 第二弾!!👏\ 「手塚治虫 ブ...
今年も電脳博覧会(隔年開催)に参加しました。今年は4年生が6人もいるのですが、みな無事に、この10月の段階で卒業制作のプロトタイプを仕上げてきました。 新聞に取り上げられたり、TV取材があったりするなか、特に週末は過去一の集客にみえました。6日間の長丁場でしたがおつかれさま。 – –...
「からだの錯覚まつり」、土日ともに大盛況でした。300人くらいきたんじゃないかな。鉄板のスライム・XRAYはもちろん、(来年度大学院に進学予定の)加賀美果歩に担当してもらった《キュービック体操》も意外なほどに盛況で(子供に大人気!)、四方より奇声の鳴り響く、本当に幸福な二日間でした(キュービック体操は、「子...
大学院生の佐藤優太郎と高橋奈里と小鷹、それぞれ函館で開催されたJCSSの全国大会で学会発表しました。高橋さんは念願の学会デビュー。函館の夜は海鮮尽くし。佐藤くんの写真撮り忘れたけど立派に発表してまする。 佐藤優太郎・斎藤五大・小鷹研理:固有感覚ドリフトに基づく指変形感覚の異方性の検証、日本認知科学会第40回...
2年前に引き続きスゴ動画祭に出演です。スタジオ収録では、卒業した今井健人のXRAYを引き継いだ4年生・中山愛唯との新作(スリット版のXRAYHEAD)を披露しました。 本日こちらに出演します。予告編でやばいと言ってるのが僕です。スマホ片手にぜひご覧ください。(少し経緯を話します→) https://t.co...
本日こちらに出演します。予告編でやばいと言ってるのが僕です。スマホ片手にぜひご覧ください。(少し経緯を話します→) https://t.co/na1TbhQZZx — 「」kenrikodaka.as (@kenrikodaka) August 18, 2023 シチズンラボ、研究者の視点からも...
【特報】『子供の科学』9月号は「からだの錯覚」大特集!!巻頭見開きカラー10Pにわたって、すぐに試せる小鷹研究室歴代の錯覚(即錯、スライムからCubic、XRAYまで!)がずらりと詳細に紹介されています。夏休みの自由研究で一発かましたい親子は今すぐ書店へ!!https://t.co/K5trgXCYyG p...
「Best Illusion of the Year Contest 2023」に小鷹研究室から2作品がTop10にノミネートしました。研究室として(未開催の2022年を挟んで)4年連続の選出。このコンペとの相性の良さはまじで謎。怪奇。 #xrayhead #ブッダの耳錯覚https://t.co/Usi8...
【大告知】 念願の主著が出ます!タイトルはそのものズバリ「からだの錯覚」。なんと歴史ある講談社ブルーバックスから出ます。発売日は4/13。一般向けですが、古くから僕を知る人にも楽しんでもらえるはずです。長く読まれる本になるとうれしいです。予約はこちらから〜。https://t.co/4ksumjCUpr p...
テレビ東京の番組『探求の階段』に2週(3月2日および3月9日)にわたって小鷹が出演しました。 [公式]「からだの錯覚」を探究する①/小鷹研理(名古屋市立大学 芸術工学研究科 准教授)